【未経験向け】CCNA(200-301)とは? NW未経験が1ヶ月で合格した際に使用した魔法の学習教材、サイトを紹介!!!
チビネット - インフォメーション

このブログはIT技術、スキル、製品に関する有益な情報を多くの方と共有し、IT業界全体の活性化に繋げる事を目的にしています

ホーム

chibinetとは?

chibiharu
chibiharu

このサイトはIT従事者によるIT従事者のためのブログサイトなんだよー
決してアフィリ… おっとこんな時間に訪問者が(´・ω・`)

ぴいちゃん
ぴいちゃん

管理人の欲望が丸見えだ…

当サイトは↑で言ってるとおり主にIT技術に関する情報発信を行っていくブログサイトです。

私 chibiharuが日々の業務で培ったテクニカルなスキル現場経験皆様と共有できればと考え、そして情報発信を行うことで私自信の技術力定着を深める為にブログを作成しました。

投稿ジャンルとしては主に以下のコンテンツを取り扱ってます。

  • エンジニアブログ、エンジニア転職
  • ITベンダー資格
  • IT技術の発信(インフラ、開発問わず)
  • 制作物の公開

 

chibiharu
chibiharu

管理人はインフラエンジニアだから、インフラ分野の記事作成には特に力を入れてるよー!

ITエンジニアはもちろんIT初学者から非IT従事者までどんな方でも理解出来るように、分かりやすく伝えられるよう意識してコンテンツ作成を意識しております。

もし投稿記事の内容でご質問等がございましたら、お問い合わせページ、または、SNSより、お気軽にご連絡下さい。

コンテンツ

当サイトで扱うコンテンツジャンルをご紹介させていただきます。

エンジニアブログ、エンジニア転職

chibiharuが日々の業務で得たITエンジニアとしての知識や知見をまとめた記事を投稿しています。

【WordPress】インフラエンジニアがポートフォリオサイトを作った話【Lightsail】
エンジニアとして転職活動をすると必ずといってもいいほどポートフォリオサイトの提出を求められますよね? インフラエンジニアである私はポートフォリオの提出を求められたことがありません。しかし、ある日ふと思いました chibihar...
【顧客面談】新人SESエンジニア向け! 客先常駐面談の一連の流れを解説!!
SES企業で働く以上どうしても避けて通れないのが客先常駐面談(顧客面談)です。 就活における面接とは違い少し独特なものがありますよね。 特に初めてのSESで働くような新人エンジニアの方にとっては面談なんて不安で仕方ないと思いま...

ITベンダー資格

ITベンダー資格の受験感想や勉強方法に関する内容をまとめた記事を投稿しています。

また、紹介する資格に関しては全て管理人であるchibiharuが実際に受験して合格した試験のみを取り扱ってます。

【無線資格】第二級陸上特殊無線技士の受験ナレッジを公開!
仕事で扱っているわけではないのですが、個人的な趣味として、先日 第二級陸上特殊無線技士 という無線技術者向けの国家資格を取得しました。 結構マニアックな試験だと思ったので、受験にあたっての勉強方法や合格後の事後処理などをナレッジとし...
【IPA】ITパスポートに1週間で合格した勉強方法を公開!
ITパスポートという資格を皆さんご存じでしょうか? ITパスポートとは、「ITを活用するすべての社会人にとって必要となる、ITの基本的な知識を身に着けていることを証明する」資格です。 IPAの資格試験制度の中では、スキルレベル...
【Microsoft認定資格】Azure未経験者がMicrosoft Azure Fundamentals(AZ-900)を一ヶ月で合格した方法を公開!!
先日、Microsoft社の提供するAzure認定試験「AZ-900 Microsoft Azure Fundamentals」(以下AZ-900と表記)に合格しました。 AZ-900は初級者向けの認定資格であり、Azureの基礎知...

chibi’s ラボ

技術ブログを投稿しています。

IT従事者として実務で約立つ技術から非IT従事者が生活で約立てられるレベルのものまで幅広くまとめています。

『誰でも分かりやすく』をモットーに事細かに記事をまとめています。是非ご覧下さい。

【AWS CLI】IAM Groupに所属してるIAMユーザを取得する
IAMユーザの棚卸しの一貫で特定のIAM Groupに所属しているIAMユーザを取得したく、aws cliコマンドを利用したシェルスクリプトを作成したので本記事で公開させていただきます。 やってみた IAMユーザ取得コマンド ...
【AWS】Lightsail(Debian10)にMackerel-Agentを導入してみた
Lightsail(Debian10)にMackerel-Agentを導入し、Mackerelによる監視を行います。 Lightsailの手軽な監視にはMackerelがオススメです。Mackerel側でワンライナーコマンドが用意さ...
【AWS】PrivateLinkをCloudFormationで構築する
職場でPrivateLinkという単語を聞き、「PrivateLinkってエンドポイント貼るやつっすよね!」って発言したところ、そんな単純な概念ではないと冷静に返されました。。 考えてみたら、今までエンドポイントを強く意識して環境構...

運営ポリシー

当サイトの利用規約に関しては以下のページにて記載しております。

ご不明点がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

関連サイト

ポートフォリオサイトを公開しています。

chibiharuのプロフィールや成果物についてまとめています。

chibiharu's Lab – chibiharu Technology Lab
タイトルとURLをコピーしました